はじめまして。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私は「忙しさの中で健康も自信も削られてしまう人」を減らしたい、という想いで発信しています。
🍀 忙しい30代男性へ。今すぐできる無添加ごはん習慣で肝臓と心をいたわりませんか?
🎁 LINE登録で『無添加ごはんで肝臓を整える3ステップ』を無料プレゼント中。
LINEに登録して受け取る
なぜこのブログを始めたのか(Why)
かつての私は、残業・外食・ストレスで肝臓の数値に不安を抱え、自己肯定感も落ち込んでいました。
それでも仕事は止められず、「このままではいつか体を壊すかも…」という焦りだけが募っていました。
そんな時、無添加をベースにした食事と、毎日3分の小さな習慣を組み合わせることで、体調も気持ちも少しずつ整い始めました。
この経験を“眠らせず”、同じ悩みの方に役立てたい──それがこのブログの原点です。
このブログで発信していること(How)
- 🌱 整えるごはん:偏食・疲労・腸内環境を整える食生活(無添加の考え方/買い物と外食のコツ)
- 🧠 整える思考:自己肯定感を回復する視点、忙しくても続く行動設計
- 📖 価値観の視点:社会や働き方をWHOM(Why・How・Method)的に読み解くコラム
InstagramやLINEと連携し、“安心して考えられる場所”を目指して更新しています。
🎁 無料プレゼント『無添加ごはんで肝臓を整える3ステップ』
- ステップ1:忙しくてもできる食材選び
- ステップ2:肝臓にやさしい調理のポイント
- ステップ3:続けられる3分習慣化のコツ
方法論(Method)
私の方法は、専門的な研究や資格に基づいたものではなく、日々の生活の中で調べて学び、試行錯誤してきたことから生まれました。
栄養・行動・心理に関する知識を、自分なりに組み合わせて「3分でできる習慣」としてまとめています。
まだまだ学びの途中ではありますが、この過程で得た知恵や工夫を活かし、できる限りあなたの問題解決に役立てたいと考えています。
もし、この考え方や分析方法論(WHOM)をもっと深く学びたい方がいれば、ご希望に応じてご紹介も可能です。
最後に
このブログはまだ成長途中ですが、だからこそ「変わりたい」「整えたい」と思うあなたに寄り添えます。
1つでも、あなたの気づきや安心につながれば嬉しいです。
※ 当サイトの情報は、一般的な健康や生活習慣の改善を目的としたものであり、診断・治療などの医療行為を行うものではありません。記載された内容は効果や安全性を保証するものではなく、体調や症状については必ず医師などの専門家にご相談ください。
📩 ご相談・ご質問、プレゼントの受け取りは公式LINEからどうぞ。